
何も宣伝せずに利用者を増やすことは難しいでしょう。やはり広告は大事です。ここでは整骨院を開業した際のチラシについていくつかポイントを上げてお話しましょう。
どんなチラシが効果的なのか
何を伝えたいかというのも大事ですが、利用者が何を知りたいか、ここも忘れてはいけません。整骨院のよさをPRするだけでは、利用者は来院してくれません。
まずは、整骨院を利用する方たちはどんなことで悩んで来院するのか考えてみましょう。その原因をチラシで教えてあげるのです。原因が分かればあとはその症状に合った治療を続ければいいのですから、この症状にはこの治療法が効果的ですよ、とお知らせしましょう。
配布方法も考えなければいけない
整骨院を利用する場合、状態が治るまで何度も通う必要があります。利用者として気軽に来院してもらうため、チラシを配るなら整骨院の近所がいいでしょう。そのため、新聞の折込チラシとして依頼すると手間が省けて楽です。
また、駅など人が多く集まる場所でチラシを配るのも効果的です。駅前などは色んな地区から足を運んでいる人が多いので、チラシが口コミに繋がる可能性もあります。整骨院を利用する世代は幅広く、大人から子供まで通っています。ですから、ターゲットを絞るというよりも地域を絞ってPRすることが有効手段の一つとなるはずです。
チラシ作成はプロに任せて
チラシの印象はとても大事で、もちろん手作りで作られたチラシも親近感があって好印象の場合があります。しかし、新たに開業する場合は利用者がゼロの段階からスタートするので、やはりプロにチラシ制作を任せたいところです。デザインや文字の書体、カラーなどもプロが作ると手に取ったとき思わず目を通したくなるのですから不思議です。
地域住民に対する知名度が上がってきたところで、手作りチラシという流れだと安心、なおかつ親近感のダブルの効果を配信できるかもしれません。