
ホームページは立ち上げる時だけ費用が掛かるものではないのです
ホームページがない企業や店舗が集客をするのは、確かに難しい時代になってきました。
それでも業種によっては、口コミサイトなどでも十分に集客が見込める時代でもありますが、そうではない業種についてはいかにして自分からうまくアピールできるホームページを作成するか、ここがポイントになってきますね。
ホームページは小規模なものなら、自宅にサーバーとなるPCを一つ設置して、個人で立ち上げているという方もいらっしゃいます。
またある程度の規模であれば、レンタルサーバーを契約するのみで自分で作成してしまうという方も多くなっています。
ですが、企業や店舗のホームページとなると、構成やデザイン、内容などはかなり重要になってきますから、デザイン力に自信がない、などの理由があれば、できれば安心して一緒にホームページ制作に立ち会ってくれる協力会社を探したいですよね。
ホームページの維持費のことしっかり考えていらっしゃいますか?
ホームページ制作を依頼するにあたって、皆さんきちんと見落とすことなく考えられているのが「初期費用」についてです。
ですがこれだけではないんですよね。
企業に依頼してホームページを作成する、ということは、そののちにメンテナンスを行ったり、ページを追加したくなったときなどの追加費用が発生しますし、月額で維持費というものもかかってきます。
この維持費についてもきちんと考えておく、ということを見落としてしまわれるケースも多くあるのだそうです。
例えば、こんなケースもあります。
初期費用が5,000円とかなり安く、決めてしまった後でよく見たら月額維持費が10,000円、ページ追加で数万円という費用が掛かってくることもあります。
逆に初期費用は30,000円だけれども、月額維持費は5,000円、ということもあります。
もちろん、しっかりとしたホームページを作る場合、初期費用はそれに見合った金額になりますから、まずはどのくらいになるのか見積もりをもらって比較検討するということが望ましいでしょう。